このブログでは、Shopify認定資格を目指しながら、学習記録と技術的な気づきを発信しています。今回は、Shopify認定資格を取得することができるShopifyの学習サービス「Shopify Academy」について概要をまとめました。
Shopify Academyとは?
Shopify Academyは、Shopifyが公式に提供する無料のオンライン学習プラットフォームです。ストア運営者、開発者、デザイナー、マーケターなど、さまざまな立場の人に向けて実践的な知識を段階的に学べるよう設計されています。
※現時点では英語のみで提供されています。
Shopify Academyで提供されている学習コンテンツの種類
Shopify Academyでは以下の4種類の教材形式が用意されています:
タイプ | 説明 |
Courses | 各コマース分野における具体的な学習目標に基づいた講座 |
Videos | 各分野の基本概念を動画で学べる教材 |
Learning paths | 特定分野のスキル習得に向けた、複数コースのまとめ(ラーニングパス) |
Badges | ラーニングパス修了後に取得できるスキル認定バッジ(試験あり) |
Shopify Academyのカテゴリー分けと目的別学習パス
Shopify Academyの教材は、目的に応じて以下のようなカテゴリで整理されています:
- Shopifyプラットフォームの基本操作とストア構築
- Shopifyパートナーとしてのスキルや認定に向けた学習
- Shopify開発者向けのAPIやテーマ開発の技術的な知識
私はShopify初心者なので、まずはShopifyプラットフォームの基本理解から着実に学んでいく予定で、具体的にはShopify Academy内でおすすめされている以下のラーニングパスを順に進めていきます:
- Introduction to Shopify
- Marketing Fundamentals Path
- Shipping and Fulfillment Fundamentals
その後は開発者向けのカテゴリーに進み、テーマカスタマイズやShopifyの開発手法を学びながら、最終的には**デベロッパー向け認定資格(Badge)**の取得を目指す予定です。
Shopify Academyでの学習は無料でできるが、資格取得は有料試験が必要
Shopify AcademyはShopifyアカウントを持っていれば、誰でも受講可能ですべて無料でアクセスできます。
ただし、各ラーニングパスを修了したあとに取得できる**認定資格(Badge)**には、有料の試験が必要です。
Shopify認定資格バッジとShopifyパートナープログラムの関係
Shopifyのパートナープログラムでは、2025年Q2版のProgram GuideにおいてShopify認定資格バッジの取得がパートナーランクを上げるための要件の一部として記載されています。
つまり、認定バッジはキャリアの信頼性アップや案件獲得の後押しにもなる資格という位置づけです。
Shopify AcademyをメインにShopifyを学ぶ理由
私がShopify Academyを学習の中心にしている理由は以下の3つです:
- Shopify公式が提供している=信頼性が高い
- 将来、Shopifyパートナーとしてステップアップしていくために必要となる認定資格を取得できる
- 英語学習としても一石二鳥になる
またShopify Academyは今のところ日本語対応していないという点で、英語が使えることが強みにもなりやすく他の日本人と差別化しやすいと感じました。
まとめ:これからも学習ログとして活用していきます
Shopify Academyは、Shopifyに関わるすべての人にとって学びの宝庫です。そしてこれからこのブログでは、各学習コースやラーニングパスの学習内容や気づきを記録していきます。
「これからShopifyを学んでみたいけど、どこから始めればいいか分からない」という方にとってこの記録が少しでも参考になれば嬉しいです。